ブログ

個人セッション テラヘルツサイエンス

「私のせいかも」──子育ての罪悪感をほどく

子育て中のソウルメイトの副島です。今日はこんなご相談がありました。
子どもの様子がいつもと違うとき、

母である私たちは、すぐに自分に矢印を向けてしまいがちです。

「私のせいかも」

「ちゃんと育てられていないのかもしれない」

「私がもっと頑張ればよかった」

こうした罪悪感が湧くのは、ごく自然なことです。

でもソウルコーチングの視点では、その感情に、すぐに飲み込まれず
「なぜ今、その感情が出ているのか?」を丁寧に見ていくことから始めます。フリー画像 無料 女性母親 リラックス に対する画像結果

 

【STEP1:その感情に名前をつける】

まずは、心の中に浮かんできた感情を言葉にしてみましょう。

たとえば、

  • 「私は、子どもが不安定だと、自分が悪いと感じる」

  • 「私は、子どもの課題を“自分の失敗”だと結びつけている」

書き出してみるだけでも、少し距離が生まれます。

罪悪感は、あなた自身ではなく、湧き上がってきた“エネルギー”のひとつ

まずはその存在を認めてあげましょう。

フリー画像 無料 親子 に対する画像結果


【STEP2:本当の声を聞いてみる】

その罪悪感の奥に、どんな願いがありますか?

たとえば、

  • 「この子に笑っていてほしい」

  • 「ちゃんと育ってほしい」

  • 「大切にしたい」

——そう、罪悪感の奥には必ず「愛」があります。

ソウルコーチングでは、表に出ている感情のさらに奥にある
魂からの純粋な声に耳を澄ませます。

罪悪感を否定するのではなく、その奥にある「願い」に気づくことで
必ず、あなたの内側が静かに整っていきます。

罪悪感を感じるとき | ガールズちゃんねる - Girls Channel

【STEP3:「誰の責任か」から、「何を信じるか」へ】

罪悪感は、「私のせいだ」という“責任”の感覚から生まれることが多いものです。

でも本当に大切なのは、「今、何を選ぶか」「何を信じるか」。

たとえば、

  • 子どもが困っている → それでも私はこの子の力を信じる

  • 思い通りに進んでいない → でも今は必要なプロセスかもしれない

  • 自分が至らなかったかも → でも私はいつも、愛から動いていた

こうして視点を変えることで、罪悪感は「自分を責めるためのもの」から
「自分と子どもを理解し直すためのもの」へと姿を変えていきます。

 


【STEP4:自分の心に寄り添う】

罪悪感に向き合う時間は、自分にやさしくなる練習でもあります。

「私は今、この子のことで胸が痛んでいる」

「それだけ、この子を大切に思っているんだ」

そう感じたら、深呼吸して、自分に一言届けてあげてください。

「ありがとう。感じてくれて、気づかせてくれて」

自分の心に触れることで、母としての優しさと強さが、静かに戻ってきます。
フリー画像 無料 ハーブティ 癒し 無料画像 に対する画像結果


【まとめ】

罪悪感は、あなたの失敗を示すものではありません。

それは、「この子のために何かしたい」と願う、深い愛のサインです。

ソウルコーチングでは、「感じる力」こそが変容の入り口。

責めるのではなく、“感じきる”ことで、自分の本当の想いとつながり直すことができます。

罪悪感の奥にあるあなたのやさしさに、そっと触れてみてください。

そこから、親子の新しい時間が始まります。

感想もおまちしてます♡
罪悪感を消す方法を伝授!自分を早く楽にしてあげよう

関連記事

運をもっとよくしたい。仕事運、金運、恋愛運、結婚運、人間関係運がよくなりたい。あまり運が良くない分野には潜在意識奥深くに、無意識の被害者意識が隠れています。この被害者意識を変えることで人生が好転していきます。人生を変えたいならば、私達専門家にお問い合わせください。
■人間関係 仕事でお勧めしておりますのが『好転マインドブレイクセッション』。23年以上、7万37件の方にご受講いただいています!人生を変えたい方にもお勧めしています。
人生を変える好転マインドブレイクセッションはこちらです

『運命が好転すれば、人生は開運する』

★まずは自己診断と適切な深層アドバイス★無料で即回答!無料診断シートを。■アドバイスと診断結果をすべて無料プレゼント中!こちら
※パソコンから回答致します。受信できるようお願いします。(しばらくたっても回答がない場合は、再度お試し下さいませ。)

説明

 


top_03_2 引き寄せの法則・願望実現

 

 

中途半端なマインドブロック解除はしない。それが賢い成功ポイントの流儀。

ページ上部へ戻る