●家族悩み相談・人生相談に役立つお話(子育て悩み育児悩み)

  1. 今年の夏は自宅で心の旅へ|心のリトリートのススメ

    夏休みいかがお過ごしですか?自宅にいながらできる心のリトリートのススメこんにちは。ソウルコーチングを学ぶKAORIです。「夏休み、行きたいところに行けそうにないし、休みは余計に疲れる」と私の友人のリアル声。

  2. 罪悪感を癒す|自分に優しくなることで、人生はもっと自由になる

    こんにちは、ソウルメイトのMIHOです。「自分の時間を持ちたい」「もっと自由に生きたい」そう思いながらも、どこかでいつもブレーキをかけてしまうあなたへ。もしかしたらそのブレーキの正体は「罪悪感」かもしれません。

  3. 【40代女性受講生の声 家族まで変わった】

    変わりたいけど怖かった私が、家族ごと変わっていった体験談「変わりたいのに、怖い」──その感情は、変化のサインかも何かを変えたい。今のままではつらい。でも怖くて、踏み出せない。そんな思いを抱えたまま時間だけが過ぎていく…。

  4. 40代女性の罪悪感を手放す|“いい母”でいなきゃ…が苦しかった私の物語

    40代女性の「いい母になれない」罪悪感“いい母”でいなきゃ「もっと頑張らなきゃ」「ちゃんとした母親でいたい」そう思うのに、出来ない、そうなれない自分にを責めてませんか?実は、そのモヤモヤの正体は“罪悪感”かもしれません。

  5. ミッドナイトクライシスは、魂が目を覚ますサイン|あなたが本当に生きたい人生とは?

    こんにちは。ソウルメイトのMIHOです昼間はちゃんと頑張れているのに、一息ついた時,ふと涙がこぼれそうになる。静寂に包まれたとき、心に溜まっていた不安や孤独、焦りが一気に押し寄せてくる——それが、「ミッドナイトクライシス」です。これは単なる一時的な情緒の乱れではありません。

  6. 私のままで輝く生き方|頑張りすぎない40代・50代・60代女性のための心の整え方

    自分らしく、私のままで輝く生き方とは?頑張りすぎる女性が“肩の力を抜いて生きる”ためのヒントこんにちは、ソウルメイトのMIHOです。

  7. 頑張らなくても愛される生き方|40代・50代女性が心からラクになる方法

    こんにちは、ソウルメイトのMIHOです。こんなふうに感じた事はないですか?「もっと頑張らなきゃ認められない」「結果を出さないと、愛されない気がする」気づけば、自分を後回しにして頑張り続けてきた。だけど、本当は気づいているはず。

  8. 自分らしく生きる方法

    こんにちは、ソウルメイトのMIHOです。頑張っているのに、心が満たされない——そんな毎日を、あなたも感じていませんか?子どもや夫、仕事や家事、周囲の人たちのために一生懸命動いて、「ちゃんとしなきゃ」「私がやらなきゃ」と気を張って生きてきたあなた。

  9. 無価値感に気づいた瞬間から、人生は変わり始める

    こんにちはソウルメイトのMIHOです。私の中のもやもやは無価感からだったのです。個人サロンを経営していて、ありがたいことに黒字経営ではありましたがいつもほどほどで安定。けれど、心の奥にはいつも引っかかる違和感があったのです。

  10. 40代女性 やりたいことがわからない モヤモヤの悩み解消のヒント

    40代女性の悩み|やりたいことがわからないモヤモヤの解消ヒントこんにちは。ソウルコーチング受講生のKAORIです。いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。さて、最近ある有名人気サイトの相談コーナーで、こんな声を見かけました。「40代女性です。毎日モヤモヤしています。

  11. 子どもの悩みに振り回されないために|母親が知るべき心の整え方

    ソウルコーチングを受講してわかった効果と変化こんにちは、ソウルコーチングを学ぶ受講生のKAORIです。

  12. 【時間に追われる毎日に疲れたあなたへ】何もしていないのにクタクタな理由と、余裕を取り戻す方法

    こんにちは。ソウルメイトのMIHOです。今日のテーマは「もっと余裕を持って過ごしたいのに、時間に追われる毎日が続いている」「なんだか今日は、何もしていないのに疲れた…」「気がつけばもう夜。

  13. 夫婦の会話を増やすには?今日からできる3つの工夫

    こんにちは!ソウルメイトの山田です。「最近、夫婦でゆっくり話していないな…」そんな風に感じること、ありませんか? 日々の忙しさに追われて、気づけば会話は必要最低限。お互いの心がすれ違いがちになると、家庭の空気も重くなってしまいます。

  14. 夫婦関係がうまくいかないのは、潜在意識のブレーキかも?!

    何度いっても伝わらない…うまくいない夫婦関係にイライラ夫婦の関係で、こんなふうに感じたことはありませんか?こんにちは、ソウルメイトの副島です。実は、結婚当初から夫との関係で、繰り返しているイライラの感情がありました。

  15. 【人間関係のストレス】それ、もしかして受動攻撃かも?

    「なんだかこの人といると、いつも疲れる」こんにちはソウルメイトの副島です。いきなりの質問ですが…そんな風に感じたことはありませんか?相手は優しそうで感じがよくて、一見、問題はなさそう。

  16. 子供のいじめに親ができること!今すぐできる心のケアのコツ3選

    こんにちは!ソウルメイトの山田です。「うちの子、いじめられてるかもしれない…」そんな風に感じたとき、親として何ができるのか、とても不安になりますよね。実は、いじめを完全に防ぐことは難しくても、親の対応次第で子どもの心を守ることはできます。

  17. 覚悟して『やる』と決めた後に なぜか迷い・不安になるあなたへ

    こんな経験はありませんか?こんにちは。ソウルメイトの副島です。

  18. 夫婦喧嘩で子どもがストレス?心を守る3つの方法

    こんにちは!ソウルメイトの山田です。家庭で夫婦喧嘩が絶えず、子どものストレスが心配…そんな悩みを抱える親は少なくありません。しかし、実はこの夫婦喧嘩や親子関係のストレスの根本には、ご自身の幼少期の未完了の感情が関係している場合があります。

  19. 謝ったら“加害者”? 子どものトラブルに揺れる母へ

    謝ったら“加害者”?─子どものトラブルに揺れる母へ〜子どものトラブルに、親はどう向き合う?〜こんにちは ソウルメイトの副島です新学期、学校生活が本格的に始まると、子どもたちの間にさまざまな関係の揺れが起こります。ある日、あるトラブルを起こしたと学校から連絡がはいりました。

中途半端なマインドブロック解除はしない。それが賢い成功ポイントの流儀。

ページ上部へ戻る