ブログ

個人セッション テラヘルツサイエンス

自分を好きになり、生きることが楽になった!心理学講座体験談

自分を好きになり、生きることが楽になった!
心理学講座体験談

こんにちは パーパスアイ和之晃子(おのあきこ)です。
パーパスアイでは、毎月第二水曜日の20時より、
対面とオンラインにて
心理学講座を開催しています。

皆さんが簡単に心理のことを学べて、
同時に人間関係がうまくいくように
毎月テーマを変えてご提供をしています。

今回のテーマは「受容する」。
心理学用語としては良く耳にする言葉ですが、

日常生活では実際にどのように活用するか
よくわからない方も多いものです。

そのため、実際に体験をいていただきながら、
理解を深めていただいております。

今回の心理学講座を受講くださった方より
体験談をいただきましたので、ご紹介いたします。

自分を好きになり、生きることが楽になった!
心理学講座体験談

先日、心理学講座で
人間関係における受容の大切さについて学びました。

“受容する”という言葉をよく聞いていましたが、
実際日常の場面でどのように活用したら良いのか、
しっかりと理解ができていませんでした。

講座中、ネガティブな感情がこみ上げてきましたが、
和之さんに言われた通りに受け入れてみると、

ツンツンした角が取れて、
心がすぅーとまあるくなっていく感覚を
体験する事ができました。

これか!
受容を繰り返し行っていくうちに、
心の痛みに触れ涙が出てきました。

ただ、そのままの現状を受け入れていく。
自分の痛みも一緒に受け入れていく。

受容は、周囲の人を悪く思ったり、
不要に落ち込んだり恨んだりする事もなく、
心を平和に保つとても良い解決方法だと思いました。

数日後に、
私が応募した標語の授賞式に出席しました。

授賞式直前、
履いていたタイツの摩擦で静電気が起こり、
歩くたびにスカートが上の方へめくれ上がるという
出来事が起こりました。

これから登壇するのに、
どうしようとドキドキしましたが、
とっさの判断で裸足で授賞式に望むことにしました。

ジャケットに裸足、

まぁいいか…
こんな私も可愛いね♡

受容する方法を学んだ私は緊張せずに、
凛としてステージ上へ上がる事ができました。

県内1万通以上の応募の中から、
私の標語は会長賞に選ばれました。

大勢の方から拍手をいただき、
とてもハッピーな気持ちになりました。
受容ができると、
どんな自分も愛おしく思えるのですね~。

生きることが少し楽になったように思います。
本当に本当にありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
このように心理学講座で学んだことを
実生活でご活用くださること、
心から感謝いたします。

またこのように、学んで気づきがあると、
あなたの周波数は上がります。

しかし、
私たちの思考パターンが変わっていないと、
簡単に周波数はもとに戻ります。

そのため、意識的にポジティブな状態を作り、
それを当たり前にするために、
習慣にする必要があります。

その習慣性を身に着けていただくため、
パーパスアイオフィシャルオンラインサロンを開設し、
日々情報をご提供し、
皆様の運の基準値を変えるためのサポートを行っています。

 

●オフィシャルオンラインサロン
「”運“の基準値を変える新しい習慣術」

のくわしい内容はこちらから

 

_______

 

運命を好転させるセッションはこちら

 

 

『運命逆転の法則】運命を変える
無料プレゼントと改運メルマガ▼
こちらからお受け取り下さいませ。
※パーパスアイ初めての方への無料プレゼント3点セットです!

 

 

 

 

 

関連記事

運をもっとよくしたい。仕事運、金運、恋愛運、結婚運、人間関係運がよくなりたい。あまり運が良くない分野には潜在意識奥深くに、無意識の被害者意識が隠れています。この被害者意識を変えることで人生が好転していきます。人生を変えたいならば、私達専門家にお問い合わせください。
■人間関係 仕事でお勧めしておりますのが『好転マインドブレイクセッション』。23年以上、7万37件の方にご受講いただいています!人生を変えたい方にもお勧めしています。
人生を変える好転マインドブレイクセッションはこちらです

『運命が好転すれば、人生は開運する』

★まずは自己診断と適切な深層アドバイス★無料で即回答!無料診断シートを。■アドバイスと診断結果をすべて無料プレゼント中!こちら
※パソコンから回答致します。受信できるようお願いします。(しばらくたっても回答がない場合は、再度お試し下さいませ。)

説明

 


top_03_2 引き寄せの法則・願望実現

 

 

中途半端なマインドブロック解除はしない。それが賢い成功ポイントの流儀。

ページ上部へ戻る